國次将範@ネット削除の専門家

誹謗中傷対策

誹謗中傷への対応にかかる弁護士費用はいくら?

ネット上の誹謗中傷は名誉やプライバシーといった権利の侵害が起きていることも多く、違法行為とみなすことができます。ケースにもよりますが削除請求や発信者情報開示請求が可能となります。 こうした誹謗中傷への対応は自力でもできますが、弁護士に任せた...
対策・対処のノウハウ

誹謗中傷は警察に相談できる?動く?動かない?対処法は

誹謗中傷は警察に相談できるのでしょうか?結論から申し上げますと、相談できます。 警察は刑法や条例といった法令で規定されている罪を犯した者を取り締まります。ゆえにそうした「犯罪行為」に該当する案件であれば当然ながら警察に相談できます。 誹謗中...
対策・対処のノウハウ

サイバーポリスとは|どこまで通報できる?通報する方法は?

サイバーポリスをご存知ですか?ネット上で起きたトラブルを相談できる警察のことです。 何となくサイバーポリスの存在を知っていた方もいると思います。通報の仕方や通報先がわからなかったり、通報されたらどうなるかまではわからない方も多いのでは? 國...
YouTube

youtubeのショート動画が不愉快?通報・非表示のやり方

YouTubeのショート動画が不愉快ですか? ショートタブを見ていなくても、ホームタブをスクロールしていると時折そういったショート動画が横並びで流れて来ますよね。 2021年頃のショート動画機能試験運用段階ではYouTube上の設定でこのシ...
LINE

【LINE】あれ?「なりすまし」?特徴・対処・対策を専門家が解説

LINEなりすましとはLINEの実在の友だち、あるいは架空の友だちになりすますことです。なりすますだけなら被害も少ないですが、たいていは詐欺で利用されます。 國次 将範 知人や著名人、行政機関などになりすますことで不正にお金を騙し取りやすか...
ネットトラブル

sms詐欺に遭った時の通報方法を専門家が解説

sms詐欺の場合、まず公式サイトに似せて作られた偽サイト(フィッシングサイト)に誘導され、そこでログイン情報を入力を要求されます。 ここで個人情報を入力してしまうと情報を抜き取られ、さらにその情報をもとにブランドサイトにログインして口座情報...
対策・対処のノウハウ

偽サイト、どこに通報?見分け方は?【解説】

偽サイトとはネットショップなどECサイトと似せて作成された偽物のサイトのことで、決済画面で銀行情報やカード情報などを盗み取る「フィッシング詐欺」の一種です。 今回は適切な偽サイトの通報先をわかりやすくご紹介します。 偽サイトにお困りであれば...
YouTube

youtubeの広告を通報する方法【鬱陶しい広告撃滅】

最近「ダイエットサプリ」「育毛材」「脱毛ジェル」などを、あたかもコンプレックスを悪と感じさせるような、悪質なyoutube広告が増えましたよね。 正直なところ「鬱陶しい」「気持ち悪い」と感じているでしょう。 國次 将範 今回はこういった悪質...
対策・対処のノウハウ

pixivで通報する方法と注意点【知ってBAN確実】

正しい通報の仕方を知らないと通報の効果はなくなり「通報しても意味ない」と思えてしまうかもしれません。今回はpixivの通報機能の正しい使い方を専門家が解説します。 國次 将範 pixiv通報についてわかりやすく解説するので迷惑行為などにお困...
ネットトラブル

「フォートナイト」で通報するときに読む記事【ban確実】

國次 将範 フォートナイトで悪質なユーザーに困らされていますか? フォートナイトの通報機能は規約違反の報告のために存在します。嫌がらせや荒らしも規約に違反する行為であり、通報の対象です。 今回は通報機能を使うにあたり、その通報のやり方と通報...