[su_note note_color=”#dae8f3″]「2ちゃんねるの個人情報を削除したい」
「住所名前電話番号を晒された」
「会社名と一緒に名指しで誹謗中傷された」[/su_note]
上記のようなお悩みを抱えていると思います。
この記事を読めば、必ず削除依頼の成功率を上昇させることができます。
1つ1つの基本を押さえて削除依頼を成功させましょう。
あなたが削除をしたいのは「どの2ch」ですか?2ちゃんねるは複数あるので要注意
2ちゃんねるといっても、複数のサイトがあります。
削除をする際にはまずどこの電子掲示板の投稿を削除したいのかを明確にしましょう。
- 5ちゃんねる/5ch.net(旧・2ちゃんねる/2ch.net)
- 2ちゃんねる/2ch.sc
- ミラーサイト
それぞれのサイトの特徴についてご説明します。
5ちゃんねる/5ch.net(旧・2ちゃんねる/2ch.net)について
5ちゃんねる/5ch.net(旧・2ちゃんねる/2ch.net)の投稿を削除することは可能です。
5ちゃんねる(旧・2ちゃんねる)は、国内最大級の電子掲示板です。
スレッドフロート型の電子掲示板で、多くのレスが付き盛り上がっているスレッドはフロート(表示順位上昇)し、レスがまだついていない新しいスレッドは下降します。
スレッドの投稿を削除することは可能です。
この2ちゃんねるは、1999年5月に西村博之氏によって個人の電子掲示板として開設されます。
2ちゃんねるの名前の由来は、当時主流であった電子掲示板「あめぞう」の副次的な位置づけという意味で2ちゃんねるとしたことに由来します。
その後、1999年の東芝クレーマーサポート事件についての議論の場所、2000年の西鉄バスジャック事件の犯人が2ちゃんねる利用者と報道されたことをきっかけに、急激に利用者が増加します。
利用者の急増によってサーバーの運営が困難になり、サーバーの運営費を稼ぐために、2ちゃんねるは事業化します。
その後、2ちゃんねるは有料の2ちゃんねるビューア、検索サービス、プロバイダー事業などのさまざまな事業を展開してきます。
しかし、2014年に2ちゃんねるの管理権限紛争が発生し、管理権限は西村博之氏からサーバー運営会社N.T. Technologyの会長であるジム・ワトキンスに移ります。
西村博之氏はこの管理権限の移転について「違法な乗っ取り行為」であると宣告し、2ch.scを設立し、2015年には訴訟を起こします。
2016年には世界知的所有期間にジム・ワトキンス氏による行為はドメイン不法占拠であると申し立てますが、申し立ては却下されています。
2017年に、ジム・ワトキンス氏は2ちゃんねるの管理権限をLokiTechnology社に譲渡し、2ちゃんねる(2ch.net)は、5ちゃんねる(5ch.net)へと名称とドメイン名が変わります。
2ちゃんねる/2ch.scについて
2ちゃんねる/2ch.scのスレッドの投稿を削除することは可能です。
2ちゃんねる/2ch.scは、システム上5ちゃんねる/5ch.net(旧・2ちゃんねる/2ch.net)とほぼ同一で、5ちゃんねるの投稿データをコピーすることで運営されている電子掲示板です。
5ちゃんねるでは、成果報酬型広告を表示するブログへの投稿内容の無断転載を禁止していますが、2ch.scでは、2ch.sc内に記載された内容を転載することを認めています。
2ch.scが開設された理由は、2014年に2ちゃんねるの管理権限紛争がきっかけです。
管理権限は西村博之氏からサーバー運営会社N.T. Technologyの会長であるジム・ワトキンスに移ります。
管理権限紛争がきっかけで開設された掲示板であり、2ch.scは5ちゃんねると現在も紛争状態が続いています。
5ちゃんねるから2ch.scへの投稿内容のコピーは原則禁止していますが、2ch.scはコピーを強行しており、5ちゃんねると2ch.sc間ではイタチごっこの仕様変更を繰り返している状況です。
5ちゃんねる(旧・2ちゃんねる)のミラーサイトやまとめサイトについて
インターネット上から5ちゃんねるに投稿した情報を削除するには、5ちゃんねるだけではなく、場合によってはミラーサイトの投稿を削除する必要があります。
5ちゃんねるで投稿を削除しても、その投稿及びスレッド全体をコピーしたミラーサイト、まとめサイトには投稿が残る可能性があるためです。
5ちゃんねるの投稿内容をコピーして転載しているミラーサイトが数多く存在します。
これらはコピーサイトとも呼ばれます。
ミラーサイトの投稿内容は、5ちゃんねるの投稿から自動的にコピーされるシステムで、一部または全部をコピーして転載されています。
また、中でも特定のジャンルのスレッドをまとめた「まとめサイト」があります。
中には広告収入を得るために5ちゃんねるから無断転載で情報を掲載しているサイトもあります。
5ちゃんねるにおいて投稿されている内容の中には、情報として価値のある内容があるためです。
まとめサイトとして有名なサイトの例
- 痛いニュース(ノ∀`)
- ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
- ぶる速-VIP ・ハムスター速報
- アルファルファモザイク
- BIPブログ
- 無題のドキュメント
- 【2ch】コピペ情報局
- カオスちゃんねる
- VIPPERな俺
- 【2ch】ニュー速クオリティ
- カナ速
このようにインターネット上には多くのミラーサイト/まとめサイトが存在しています。
2ちゃんねる・5ちゃんねる用語について
投稿を削除するにあたり、最低限この3つの2ちゃんねる用語を理解しておく必要があります。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・レス
・スレ
・板[/su_note]
この3つについて解説していきましょう。
レス
削除をする際は、削除したい「投稿」といっても通じない可能性がります。
2ちゃんねる・5ちゃんねるでは投稿のことをレスと呼ぶためです。
インターネット上では、2ちゃんねる・5ちゃんねるなどの電子掲示板における投稿のことをレスと呼びます。
レスは、英語で返信を意味するレスポンス(responce)の略です。
インターネット上では、好まれる傾向がないレスが3種類があります。
スレッドが荒れて、紛争が勃発し最悪レスを削除をするような事態を回避するためにも、次の3つには注意しましょう。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・マジレス
・連投[/su_note]
これらは荒らしとみなされる傾向があります。
この2つについては押さえておきましょう。
マジレス
削除用のスレッドのレスはマジレスに相当しませんので、ご安心ください。
マジレスとは、あるレスによる発言に対して、真剣な内容が含まれたレスをすることです。
マジレスは、電子掲示板においてネタ発言と呼ばれるレスに対して、ネタ発言と受け止めず大真面目にレスを返してしまうことを指します。
真剣に議論することが前提のスレッドもあり、そちらでのレスはマジレスとは呼びません。
ネタ発言の多いスレッドでは、スレッドが荒れる原因になるため、注意が必要です。
連投
連続投稿の略です。
電子掲示板では、同一ユーザーが2レス以上連続してレスをすることはあまり好まれません。
このように連続でレスをすることで、スレッドを故意に荒らすような行為は控えるべきでしょう。
意図的にではなく、書き間違いまたは書き忘れなどのミスによって再度投稿しなおすとった場合も、マナーとしてあまり好ましくないとほかのユーザーから捉えられることが多いです。
こちらもスレッドが荒れる原因となります。
削除用のスレッドを使う際は、注意しましょう。
スレッド
スレッドは、削除したいレスが投稿されている投稿のあつまりや論題のことを指します。
ある論題について、初めに投稿することを「スレッドを立てる」と言います。
その最初の投稿に対してレスをして、そのレスにさらにレスをしていくことでスレッドが形成されていきます。
電子掲示板によっては、トピックと呼ばれることもあります。
板
板とは、ジャンルごとの掲示板を指す用語です。
2ちゃんねるや5ちゃんねるでは各掲示板を、国際情勢板、ほのぼの板、就職板、削除要請板
のように、ジャンルごとで分けています。
2ちゃんねるや5ちゃんねるは、そのような板の集まりです。
5ちゃんねる/5ch.net(旧:2ちゃんねる/2ch.net)の投稿を削除する方法
5ちゃんねる(旧・2ちゃんねる)の投稿を削除するうえで重要なポイント、投稿の削除の流れについてご紹介します。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 5ちゃんねるの削除ガイドライン
- 削除をするルートと具体的な削除方法[/su_list]
この2つをご説明します。
5ちゃんねるの削除ガイドラインをわかりやすくご説明!
5ちゃんねるの削除処置の大前提としては、原則放置です。
積極的に削除対応を行うものではないという方針です。
5ちゃんねるの投稿削除に関する基本項目の3つを公表しています。
極力固い表現を避けると次のようになります。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 投稿においては、表現の自由は保障する
- 表現の自由でも、他人の権利を侵害する投稿は削除対象となりうる/削除理由は明示しない場合がある
- 投稿の削除にあたり、異議を申し立てる審議の機会は設けるため、異議に賛同が得られた場合、再掲載もありえる [/su_list]
要するに、何を発言しても構いませんが、他人の利益を損なうような表現をした場合、削除対象となるということです。
ただし、削除できる投稿内容は公開していない情報、公益性の低いものだけです。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 個人
- 法人 [/su_list]
この2つに分けて解説していきます。
個人の場合
削除対象は次の通りです。
[su_note note_color=”#dae8f3″]
・名前
・住所
・所属
・電話番号
・メールアドレス
・誹謗中傷
・私生活情報 [/su_note]
削除の判断は文意によりますが、前提条件として次の3つがあります。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 権利を侵害されたことを立証できる情報
- 内容の対象となる人物が、あらかじめ公開していない情報
- 公益性が低い情報 [/su_list]
これら3つをすべて満たした情報は削除対象となります。
要するに、前もって公表してない情報が漏れていて、誰のためにもなりそうにない情報は削除の対象になりうるということです。
例えば、誹謗中傷の場合は次のような条件があります。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・個人を完全に特定できる情報
・証拠がなく事実とはいえない情報 [/su_note]
この条件を両方満たした場合、誹謗中傷として削除対象となります。
具体例として、不倫を密告するスレッドでは、不倫をしている人物の実名が数多く記載されているという例もあります。
この不倫に関する実名情報は削除対象となります。
法人の場合
法人の場合でも個人の場合とほぼ同様です。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 電話番号
- メールアドレス
- 誹謗中傷
- 企業秘密[/su_list]
例えば、企業に対する誹謗中傷ならば、以下の2つの条件をどちらも満たしたものは削除対象です。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・法人を完全に特定できる情報
・証拠がなく事実とはいえない情報[/su_note]
誹謗中傷の具体例として、ある企業の商品に対して事実とは全く異なる中傷記事が掲載されていたという例もあります。
5ちゃんねるの投稿を削除をするルートと具体的な削除方法
5ちゃんねるの投稿を削除するルートは次の3通りです。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・投稿によって自分の法的保護に値する利益が損なわれた場合のみ、下のテンプレートに沿って削除要請のメールをmeiyokison@5ch.net宛に送る
件名 削除申し立て
内容 URL
レス番号
削除理由
理由を根拠付ける資料があれば添付
本人確認のための資料[/su_note]
[su_note note_color=”#dae8f3″]・裁判所に仮処分(一時的にこれ以上損害がでないように法律のガードを作り出すこと)を申請し、
仮処分が決定したら、削除専用スレッドに公開するか、先のメールアドレスmeiyokison@5ch.netに疎明資料を添付し、削除要求する[/su_note]
[su_note note_color=”#dae8f3″]・弁護士からの請求をもって削除対応を行う(ただし、5ちゃんねるが過去に受けた削除請求から、5ちゃんねるのガイドラインを把握したリーガルマインドを持った弁護士と認めたものに限る)[/su_note]
2ちゃんねる(2ch.sc)の投稿を削除する方法
2ちゃんねる(2ch.sc)の投稿を削除するうえで重要なポイント、投稿の削除の流れなどについてご紹介します。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 2ちゃんねるの削除ガイドライン 削除人について
- 削除をするルートと具体的な削除方法
- 2ちゃんねると5ちゃんねる削除対応の違い[/su_list]
この4つをご説明します。
2ちゃんねるの削除ガイドラインをわかりやすくご説明!
2ちゃんねる(2ch.sc)の削除ガイドラインも基本的は5ちゃんねると同様です。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 権利侵害の有無
- 表現の自由[/su_list]
これらのポイントは徹底されます。
2ちゃんねるでも5ちゃんねる同様で、何を発言しても構いませんが、他人の利益を損なうような表現をした場合、削除対象となります。
削除対象となりうる例は次の通りです。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・名前
・住所
・所属
・電話番号
・メールアドレス
・誹謗中傷
・私生活情報[/su_note]
次の条件をもとに削除要請できます。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 権利を侵害されたことを立証できる情報
- 内容の対象となる人物が、あらかじめ公開していない情報
- 公益性が低い情報[/su_list]
この3つの条件を満たしたら削除要請が可能になります。
削除人について
削除人は、2ちゃんねるの運営に投稿削除の判断を任された人を指します。
後述しますが、削除を依頼するスレッドの投稿を常時監視し、削除依頼投稿を読んで削除をするか否かをレスで返信します。
この削除人は管理人である西村博之氏に登用されたボランティア集団であり、ガイドラインはもちろん、原則放置、表現の自由を徹底しています。
具体的な削除方法
2ちゃんねるの削除依頼は専用の掲示板で投稿形式で行われるため、原則的に公開されます。
郵送や電話、メールでは対応していませんので、ご注意ください。
削除を依頼する場合は、次の2種類を使い分けます。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・通常削除専用の削除整理板
・重要削除専用の削除要請板[/su_note]
2つの板は、依頼内容によって使い分けます。
原則として利用すべきは削除整理板ですが、法人/団体による依頼ならば削除要請板へ投稿しても問題ありません。
削除要請板の投稿フォームに入力する際は以下を記載します。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 名前/役職
- メール
- 法人名/団体名
- 削除対象区分(名前/電話番号/メールアドレス/誹謗中傷/私生活情報など)
- 削除対象区分の掲示板アドレス(URL)
- 過去に削除依頼したスレッドがあれば記載(URL)
- 削除対象の掲示板アドレス(URL)
- 削除理由/詳細[/su_list]
削除整理板の場合は投稿内容を簡略化できます。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 名前
- メール
- 削除対象区分の掲示板アドレス(URL)
- 削除対象の掲示板アドレス(URL)
- 削除理由/詳細[/su_list]
必要項目を記入したら、後述する「削除する際の注意点」を読みつつ推敲してから、投稿しましょう。
2ちゃんねると5ちゃんねる削除対応の違い
混乱しないために、2ちゃんねると5ちゃんねるの削除方法の違いについて押さえます。
5ちゃんねるでの削除の特徴は以下の通りです。
5ちゃんねるでの削除対応
[su_note note_color=”#dae8f3″]・メールによる削除依頼(依頼非公開)
・削除依頼用のスレッドもある(依頼公開)
・裁判所の仮処分からの疎明資料をスレッドに公開、非公開なら運営にメールで送付
・5ちゃんねる認定弁護士に削除要請を依頼(依頼非公開)[/su_note]
5ちゃんねるの削除対応には非公開で依頼できるものがあり、削除依頼のルートも豊富です。
2ちゃんねるでの削除対応
[su_note note_color=”#dae8f3″]・削除依頼用のスレッドでのみ削除依頼可能
・裁判所の仮処分はスレッドに公開[/su_note]
2ちゃんねるでは削除人に頼むために、削除依頼をスレッドに公開する必要があります。
削除依頼をする時の注意点
削除依頼の注意点を紹介します。
削除依頼では準備物もあり、どうしても手間もかかります。
1度の依頼で成功させるためにも次のポイントを重視しましょう。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 2ちゃんねると5ちゃんねる共通の注意点
- 2ちゃんねるの削除人との接し方[/su_list]
2つの順番に紹介していきます。
2ちゃんねると5ちゃんねる共通の注意点
次に紹介するポイントは必ず守りましょう。
権利侵害についてもう一度確認する
2ちゃんねるや5ちゃんねるで削除依頼を申請する際に、権利侵害について熟知している必要があります。
権利侵害とは、個人または法人の法的保護に値する利益を侵害することを指します。
運営が権利侵害による削除に応答する基準は次の通りです。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 名誉:現実の社会的評価を低下させる事実を示すもの
- プライバシー:名前、住所、電話番号
- 平穏に生活する利益:テロ、殺害予告
- 社会に害悪が生じる現実的危険性がある情報:薬物取引、武器製造[/su_list]
削除したい投稿がこれらに該当するかもう一度よく考えましょう。
投稿内容を保存する
投稿内容は証拠として保存しましょう。
根拠となる証拠があれば、さらに削除依頼の通過率が上がるためです。
一度削除されてしまうと、証拠として扱えなくなるためです。
投稿内容を証拠として、投稿者を特定して損害賠償の請求もできます。
ゆえに、書き込みを保存しておくことをおすすめします。
連続削除依頼は控える
何度も削除依頼を出すのは控えましょう。
運営側にスパム扱いされる可能性があるためです。
不安になっても連続で投稿することは控えて、削除依頼は一度に全ての内容をまとめるようにしましょう。
身元確認ができるメールアドレスを提示する
企業/団体ならばフリーアドレスは極力避けましょう。
フリーアドレスだと、身元確認が困難であるためです。
GmailやYahooメールではなく、独自ドメインやプロバイダのメールアドレスがおすすめです。
身元確認がしやすいメールアドレスを提示しましょう。
裁判所や警察の対応を待つ
裁判所への仮処分の申請や警察への通報後に削除依頼をしないようにしましょう。
警察や裁判所は証拠保全のために運営は削除依頼に対応できません。
焦って運営に連絡をすることは控えて、警察や裁判所の連絡を受けてから次の行動を決めましょう。
削除用スレッドを使う場合は依頼が公開されるので注意する
当然かもしれませんが、削除用スレッドで削除依頼を申請すると削除人以外の第3者に投稿を見られる可能性があります。
2ちゃんねるの場合は運営側が削除人を介する手段しか認めていないので公開は仕方がありません。
しかし、5ちゃんねるの場合は、メールや認定弁護士などきちんと非公開で削除依頼申請する手段もあります。
繰り返しになりますが、削除用スレッドを使う場合は依頼が自分の情報が公開されるという点を押さえておきましょう。
削除依頼に不備が無いか確かめる
削除依頼には不備がないように心がけましょう。
よくある不備を一覧にします。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- レス番号の指定がない ・法人、個人の区分がない
- URLが異なる ・スマホ版のURL(PC版)
- 権利侵害されている点が主観的に説明されていて、論理的に説明できていない
- そもそも削除ガイダンスやスレッドの注意点を読んでいない[/su_list]
これらの点には注意しましょう。
権利侵害ではないケースに注意する
これらは権利侵害に該当しません。注意しましょう。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 会社名を晒されたから削除依頼→法人であるからには会社名が出ても権利侵害にならない
- 個人名が晒されたから削除依頼→個人名だけでは個人の特定は不可能であるため権利侵害にならない
- レスで煽られたから名誉毀損、削除依頼→悪口では権利侵害にならない
- デマで誹謗中傷→それがデマであるという根拠が不明確で権利侵害にならない[/su_list]
文面でのやり取りなので、1つ1つの項目を記入する際に論理的に考えながら、文章を表現しやすいです。
[su_note note_color=”#dae8f3″]・どこがなぜ権利侵害に該当しているのか
・その証拠はあるのか[/su_note]
この2点は削除依頼の際に意識しましょう。
2ちゃんねるの削除人との接し方
2ちゃんねるの削除人はあくまでボランティアであり、サービス業ではありません。
失礼な態度、削除投稿ルールを無視するような行為は削除人の気分を損ね、削除依頼の通過率を低下させてしまいます。
次のようなポイントに注意しましょう。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 削除用のスレッドには各々ルールがあるため、そのルールを守る
- 必ず削除ガイドラインは目を通す
- 名前は実名を名乗る方が無難である
- 依頼内容に不備が無いか、もう一度ガイドラインを見て確認する
- 言葉遣いに注意し、取引先と交渉するときのように接する
- イライラは一度抑え冷静になり、今一番すべきことが削除の成功であることを意識する[/su_list]
削除人を味方に付けて確実に削除してもらえるようにしましょう。
ミラーサイト(まとめサイト)の投稿を削除する方法
ミラーサイトの投稿を削除する方法をご紹介します。
[su_note note_color=”#dae8f3″]「ミラーサイトまで意識する必要ある?」
「5ちゃんねるや2ちゃんねるの投稿を削除したらそれで終わりじゃないの?」[/su_note]
そう思われるかもしれません。
ミラーサイトの対策をする理由は、2ちゃんねるや5ちゃんねるの投稿が、ミラーサイトに転載され、インターネット上に拡散されてしまう可能性があるためです。
たとえば、2ちゃんねるの中傷投稿は削除できていたとします。
しかし、まとめサイトに中傷投稿がコピーされていたのに気付かずに、まとめサイトに残っていた閲覧可能な中傷投稿が拡散されてしまったということはよくあります。
これ以上情報の拡散を防ぐためにも、ミラーサイトの投稿を削除する方法を理解しておきましょう。
ミラーサイトを対策する方法
ミラーサイトの種類はたくさんあります。
掲示板の事態の種類が多すぎてどれがミラーサイトかわからない場合は次のポイントで見分けましょう。
ドメインが5ch.netでなかればミラーサイトである
まとめサイトでコピーを発見したら、そのまとめサイトに削除依頼を申請します。
それぞれのサイトに削除方法や窓口が用意されています。
そのサイトの方法に従って削除依頼をしましょう。
ミラーサイトに対して削除依頼をする場合も基本は同じです。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]・
- 名前/役職
- メール
- 法人名/団体名
- 削除対象区分(名前/電話番号/メールアドレス/誹謗中傷/私生活情報など)
- 削除対象区分の掲示板アドレス(URL)
- 過去に削除依頼したスレッドがあれば記載(URL)
- 削除対象の掲示板アドレス(URL)
- 削除理由/詳細[/su_list]
上記と類似の記入項目が、どこのミラーサイトにもあります。
さきほどの「削除依頼をする時の注意点」に注意して投稿しましょう。
弁護士に依頼をする場合の費用について
最初から削除に関する一切を弁護士に任せてしまうという手段もあります。
弁護士に相談した場合に気になるのが、弁護士費用でしょう。
2ちゃんねる、5ちゃんねるの削除にかかる弁護士費用の費用相場は、着手金10~20万円程度、成功報酬が20~30万円程度です。
そのほかにも、裁判所に支払う裁判所費用が2万円程度、遠方に移動する際は交通費や弁護士の日当もかかります。
また、その後もミラーサイトなどで拡散されていく情報もあります。
これらを対処するためには、ネットモニタリングというサービスを頼る必要もあるでしょう。
インターネット上の情報を監視するのに月10万円、削除請求、発信者の情報開示請求で月10万円以上となっております。
ネットの削除業者には要注意
削除依頼をする際は次の3つの手段が考えられます。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 運営に直接依頼
- 弁護士に依頼
- 削除業者に依頼[/su_list]
このうち削除業者には要注意です。
削除業者の業務が法律で禁止されている非弁行為にあたる可能性が高いためです。
弁護士以外の人間が弁護士の業務はできません。
非弁行為とは、弁護士ではない人間や業者が弁護士業務を代行することを指します。
この非弁行為について解説していきます。
非弁行為と法律
非弁行為とは、弁護士ではない人間や業者が弁護士業務を代行することを指し、弁護士法第72条で、原則禁止されています。
・弁護士法第72条:
「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
(譲り受けた権利の実行を業とすることの禁止)」
引用元:弁護士法
この弁護士法第72条では、弁護士以外の人々は法律事件に対して法律事務を行ってはいけないと定めています。
法律事務とは、法律に記載されている効果を発生させる事務処理のことを指します。
弁護士の仕事がその法律事務に該当します。
つまり、削除業者など弁護士以外の業者が弁護士の仕事をしてはいけないと法律で定められているのです。
削除業者は法律に抵触
次の判例で、削除業者の業務は法律に抵触しているものとして国に処罰されています。
・判例:
「インターネット上の個人情報削除を請け負う東京都品川区の会社に対し、削除を依頼した兵庫県の男性が代金返還を求めた訴訟の判決で、東京地裁は20日、こうした「削除代行」は弁護士以外に認められない業務を請け負った「非弁行為」に当たるとして、代金約50万円の返還を命じた。」
引用元:日本経済新聞
このように、削除業者の業務が弁護士以外は禁止されている非弁行為にあたるという判決が下されていることが分かります。
削除業者は弁護士法第72条以外も違反している可能性あり
弁護士と削除対策業者の提携は法律で禁止されています。
・弁護士法第27条:
「第二十七条 弁護士は、第七十二条乃至第七十四条の規定に違反する者から事件の周旋を受け、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。
(係争権利の譲受の禁止)」
また、弁護士以外が弁護士に関連する情報を記載することはできません。
・弁護士法第74条:
「弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。
2 弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、法律相談その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。
3 弁護士法人でない者は、その名称中に弁護士法人又はこれに類似する名称を用いてはならない。」
引用元:弁護士法
弁護士法第27条と第74条より次の2つの行為は禁止されています。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 削除業者は弁護士と提携すること
- 弁護士の名義を借りること[/su_list]
削除業者は違法性が高い業者です。利用は控えましょう。
まとめ
最後に、削除方法をおさらいします。
[su_list icon=”icon: check-circle” icon_color=”#618ee3″]
- 2ちゃんねる(2ch.sc)では削除依頼はスレッドに公開する
- 5ちゃんねる(5ch.net)では、スレッドだけではなくメールで非公開なルートもある
- まとめサイトでコピーを発見したら、そのまとめサイトに削除依頼を申請をする。[/su_list]
削除依頼は、1か月もかかるような作業ではありません。
注意点を守っていれば、1日や2日で終わる作業です。
削除依頼の際は、削除ガイドラインを見ながら記載漏れや訂正箇所が無いか確認して、この記事の「削除依頼をする時の注意点」を参考にしながら、記載項目を埋めていきましょう。
コメント