近年、youtubeや他の動画投稿サイトにアップロードした動画やブログ記事の内容をスクロール記事にされるなど「無断転載」が増える傾向があるとされます。
努力して作り上げた物がコピペで利用されるのは悔しいです。何とか対処する方法はありませんか?
youtubeには便利な「申し立て」の機能がありますのでこちらを利用して問題の無断転載動画に対処できます。
そこで今回はyoutubeに無断転載された動画に削除依頼を出す方法を解説していきます。
「著作権」といった法的な内容も含まれていますので、なるべく分かりやすく簡潔に解説していきたいと思います。youtubeの無断転載に悩む方はぜひ最後までご覧くださいませ。
youtubeの無断転載は「著作権侵害」(規約違反)として削除依頼する
youtubeのようにWeb上にアップロードされているコンテンツは規約違反として削除依頼を行うと削除できる可能性が高くなります。
削除を行う根拠となりますからね。
ゆえに、削除依頼する前に、youtubeの「規約」をよく確認し、規約違反であることを立証することが大切です。
無断転載の動画の削除依頼方法については次章で紹介します。いち早く知りたい方は読み飛ばしても大丈夫です。
youtubeでは「著作権」に関する規約が詳細に定められており、無断転載についても認められるものではありません。以下をご覧ください。
著作権についてのルール
クリエイターは、自作の動画または必要な許諾を得た動画のみアップロードできます。つまり、必要な許諾を受けずに自作ではない動画をアップロードしたり、他者が著作権を所有しているコンテンツ(音楽トラック、著作権保護された番組の一部、他のユーザーが作成した動画など)を自分の動画で使用したりすることはできません。
無断転載と直接記載されてはいませんが「自作ではない動画をアップロードすること」=「転載」と解釈できますので、無断転載についても「自作ではない動画を無許可でアップロードすること」に該当し、この規約に違反します。
また、こちらでは無断でアップロードされることを直接禁止する旨が記載されています。
YouTube は、創造性をかき立て、著作物の権利が保護されるプラットフォームであり続けることを理念としています。自分以外のチャンネルに自分のコンテンツが無断でアップロードされている場合は、ウェブフォームから著作権侵害を申し立てることができます。
このように、youtube側は無断転載を認めていないことは明白です。これを根拠とし、厳正な姿勢で問題の無断転載に削除依頼を出していきましょう。
youtubeの無断転載に削除依頼を出す方法
さてここからはyoutubeへの無断転載に対して理路整然と対処していきます。無断転載への削除依頼はケースバイケースで対処方法が異なりますので、どのようなケースに対応しているかも添えて解説していきます。
方法その1:「YouTube Studio」から削除依頼
対応するケースは以下の通りです。
まずはyoutube studioの「著作権」タブをご覧ください。
youtube studioには「コピーライトマッチツール」と呼ばれるサービスがあり、元の動画と一致する動画が他のYouTubeチャンネルで転載されたことを検出可能となっています。
実際にyoutube studioの著作権タブでは、無断転載動画が複数検出されている場合、チェックを入れて一括で削除依頼することもできます。
なお、「チャンネルに問い合わせる(メールアイコン)」ことで、直接削除を依頼することも可能です。チャンネル名と「無断転載である」という主旨の削除依頼分を記入し、送信することでも削除依頼ができます。
youtube studioを利用した無断転載への削除依頼の流れは以下の通りです。
- STEP1「著作権」タブを開くyoutube studioの「著作権」タブを開く。自分がアップロードした動画と「一致」する動画の一覧が表示されるので各動画を再生して内容を確認する。
動画タイトルや再生回数、日付、チャンネル名、マッチ率などが表示されるが、自動的に検出されているに過ぎないので実際に再生して内容を確認してから削除を依頼する。
- STEP2無断転載動画にチェックを入れて削除依頼STEP1で検出されていた動画を確認して問題の無断転載動画を絞り込み、左側のチェックを入れて画面上部の「削除をリクエスト」をクリック。
- STEP3削除依頼フォームにて必要事項を記入「動画の削除リクエスト」と呼ばれる著作権に関する削除依頼フォームに飛ぶので、「1.削除リクエストを受けている動画」にSTEP2でチェックを入れた動画があることを確認(間違えて選択していないかも最終確認)。後は必要事項の記入。
「著作権者名」は相手側にも通知されることがあるので、活動名やチャンネル名などを記入する。「著作権で保護されたコンテンツとの関係」には動画投稿者や動画制作者など、自分が著作権主であることを主張。
- STEP4削除オプションと同意事項削除するタイミングと同意事項のチェックが必要。削除するタイミングは「スケジュールを設定: 7 日前の猶予通知を送信する」と「標準: 今すぐ削除をリクエストする」がある。前者は無断転載投稿者に対して7日間の猶予を与えるもので、後者は即時削除を依頼するもの。緊急性や重要性を考慮して選ぶ。
後は同意事項にチェックを入れ、最後に「署名」を記入。ここは身分証明書に記載されている「本名」を記入する。本名を入力しないとリクエストが完了しないので注意。
なお、動画の削除リクエストフォームで記載があるように住所と電話番号については機密情報として扱われますが、訴訟に発展した場合には開示される可能性があるとのことです。
最後の署名については無断転載の動画投稿者に対しても共有されるケースがあるようですが、住所や電話番号まで開示されるわけではないのでご安心ください。
名前が伝わってしまうのは怖いですが、それ以上の個人情報が伝わるわけではないので我慢ですね。
方法その2:問題の無断転載動画に“直接”削除依頼
こちらの削除依頼方法は以下のケースに対応しています。
- すでに削除依頼したい無断転載動画がある場合(他サイトからの転載)
- 自分のWebサイトやWebページから文字や歌詞などといった文章を無断転載された場合
- ほか、youtube studioのコピーライトマッチツールにて検出されない動画がある場合
以下の方法で削除を依頼していきましょう。
- STEP1動画ページを表示問題の無断転載動画ページを表示し、「報告」から「権利の侵害」、「著作権」と進み、著作権侵害の報告を行う。
- STEP2削除依頼フォームを開く「著作権侵害による削除依頼を送信する」が表示されるので、下にスクロールして「著作権侵害による削除依頼を送信する」をクリック。方法1と同様の「動画の削除リクエスト」フォームが表示される。
- STEP3方法1と同様に必要事項の記入と送信「1.削除リクエストを受けている動画」に問題の動画を追加。「+動画の追加」をクリックし、自分のコンテンツが「動画」を選び、無断転載動画のURLを「権利を侵害している動画」にコピペ。無断転載された文章などの場合は「その他」を選んで著作物の種類や内容を記入する。後は方法1と同様に必要事項を記入、削除するタイミングを指定し、同意事項のチェック、署名を行い、記入を完了する。
youtube studio上で無断転載が検出されない以上、直接削除を依頼するほかありません。他のサイトからの無断転載といった場合はこの方法を利用して削除依頼を行いましょう。
方法その3:嫌がらせやプライバシーの侵害“名目”で通報
無断転載された動画内や概要などに嫌がらせやプライバシーの侵害が含まれる場合は、無断転載として削除依頼するだけではなく、以下の記事を参考にして別手段で対処していくことも可能です。
ぜひご検討ください。
まとめ
今回はyoutubeの無断転載動画に削除依頼を送る方法を解説してきました。削除にかかる期間は不明ですが、1週間から1ヵ月程度と思われます。
また、無断転載の著作権侵害に対する訴訟に発展するような場合は、弁護士を雇って対処することをおすすめします。
損害賠償請求や著作権法違反として刑事告訴も可能です。詳しくは以下の記事を参考にしていただければと思います。
コメント