この記事ではPINKちゃんねるの書き込み削除方法について解説しています。
- PINKちゃんねるに店の女の子の悪口が書き込まれた(見つけた)
- PINKちゃんねるの削除依頼方法が知りたい
このようなお悩みを抱えていると思います。
PINKちゃんねる上で悪意のある投稿が書き込まれると内容によっては客足が遠のくなど業務に支障が出かねません。
そこで今回紹介するのが「PINKちゃんねるの投稿削除方法」です。
PINKちゃんねるは 「削除ガイドライン」に従った削除依頼方法が少し複雑ですので、わかりやすく流れも一緒に解説していきますよ。
この記事で紹介する内容を元にPINKちゃんねるの誹謗中傷に対処していきましょう。
削除依頼前にPINKちゃんねるの基本を押さえる
削除依頼前に削除に必要となるPINKちゃんねるの基礎知識を紹介していきます。
スムーズに削除依頼するために基礎知識を押さえておきましょう。
PINKちゃんねるとは
PINKちゃんねるはアダルトコンテンツをメインとした成人向けの匿名掲示板で、2ちゃんねるの姉妹掲示板とされています。
2ちゃんねる同様に会員登録は不要で匿名性が非常に高く、現実世界での「反撃」の恐れがないため、悪質な投稿が散見されます。
合計訪問数は推定500万回であり、アクセスの大半が日本であることから非常に多くの日本人がPINKちゃんねるを利用していることが分かります。
多くの方が利用するので、拡散性が高いツールである点も2ちゃんねるなどSNSと同様であり、早急な対処が必要 です。
運営会社について
PINKちゃんねるの運営代表はアメリカの実業家であるジム・ワトキンス(JIM)であり、所有する会社は彼が会長を務める「NT Technology, Inc.」となっています。
つまり、日本の会社が運営権・所有権を持っているわけではありません。
責任者はジム・ワトキンスであり、PINKちゃんねる上の問題について完全に責任を負うとしています。
PINKちゃんねるの連絡先情報は以下の通りです。
N.T.Technology, Inc,
2533 N. Carson St. Suite 5901
Carson City, NV 89706
United States
電話番号 / 1.415.594.9057 extension #1000
引用:PINKちゃんねる・サイトポリシー「PINKちゃんねるのサイトポリシー (日本語版)」
「削除ガイドライン」と削除できる投稿の見極め
掲示板のスレッド上の投稿(レス)削除はボランティアによって削除ガイドライン(※板内では「GL」と呼ばれます)に沿って行われます。
ゆえに、削除依頼はその削除ガイドラインに従わなければ、処理されない可能性が高いです。
要するに「削除できる投稿」のことですね。
基本的にはこのガイドラインの内容を根拠に削除依頼を行います。
また、削除ガイドラインでは「重点削除対象 」 として優先的に削除が検討されるものもあります。
以下は削除ガイドラインの一覧ですので、問題の投稿(レス)が削除できる条件を満たしているのか照会していきましょう。
1.個人の取り扱い(GL1)
この条目内容が適用されるのは企業・団体などの法人ではなく、あくまでも「一個人」です。
さらに、すべての項目が「重点削除」の対象となり、優先的な削除が期待できます。
ゆえに、お店側ではなく、 従業員自身に誹謗中傷などの事実を伝えて、「一個人」として削除を依頼させることをおすすめします。
このGL1で削除できる投稿内容は以下の通りです。
- 個人名・住所・所属(重点削除対象) : 後述
- 電話番号(重点削除対象) :一部伏字・電話番号を示唆するような文字列などでも原則的に一律削除対象/ただし、過去にネット上に公開したことがあるものは除く
- メールアドレス(重点削除対象) :「悪意が明らかで他者への攻撃を目的としている」「晒しを目的としている」などの場合のみ削除対象
- 誹謗中傷(重点削除対象) : 後述
- 私生活情報(重点削除対象) :原則削除/個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性があれば削除対象
- 「個人名・住所・所属(重点削除対象)」
- 「誹謗中傷(重点削除対象)」
は 「一群・二類・三種」の定義が適用されます。
一群・二類・三種とは以下のような定義です。
- 一群:政治家・芸能人・マスメディアへの露出するような「プロ活動」をしている方、過去に有罪判決を受けた経歴のある方
- 二類:板と関係のある職業で責任問題が発生する方、著作者、なんらかの被害を与えたことがある方、板と関係のある職業従事者で情報の公開により著しく不利益が生じる方
- 三種:上記2つに当てはまらない方
「個人名・住所・所属(重点削除対象)」の場合はこの定義を元に以下のような条件で削除が行われます。
- 一群:「公開済み」「情報価値あり」「公益性(社会の役に立つ)あり」は削除不可
- 二類:原則削除、「公開済み」の場合は削除不可
- 三種:原則削除、「攻撃を目的とした特定」の場合など
「誹謗中傷(重点削除対象)」の場合は以下の通りです。
- 一群:原則削除不可
- 二類:原則削除、「公益性あり」「事実関係の記述あり」の場合は削除不可
- 三種:特定の個人を対象とした誹謗中傷は原則削除
このような具合に削除が行われます。
「削除できる投稿」と見分けることができたら、
- 「GL1 個人の取り扱い 電話番号(重点削除対象)」
- 「GL1 個人の取り扱い 誹謗中傷(重点削除対象)二類」
などと指定しましょう。
2.法人・団体・公的機関の取り扱い(GL2)
法人からの削除依頼は「原則放置」となるので注意しましょう。
ただし、
- 本来公開されていないはずの電話番号の公開
- 単純に法人への誹謗中傷を目的としている場合
のみ削除対象です。
その他の削除ガイドライン
他にも以下のようなガイドラインがあります。
- 3.固定ハンドルについて(GL3)
- 4.投稿目的による削除対象(GL4)
- 5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿(GL5)
- 6.連続投稿・重複(GL6)
- 7.URL表記・リンク(GL7)
- 8.出会い・売買春・児童ポルノ・18歳未満(GL8)
問題の投稿が複数の削除ガイドラインに抵触している可能性もありますので、上記の条目については削除依頼前によく確認しておきましょう。
中でも特に「GL4~GL6」の申し立てが多い印象を受けます。
「重点削除対象」以外のもの(通常削除対象)が多いので、削除依頼板は[重点削除]ではなく、[レス削除]や[スレッド]を選ぶことになるケースが多いです。
削除依頼板の一覧と探し方
「削除ガイドライン」と照会し、削除できる投稿と分かったら、次は「削除依頼板」を探します。
先ほど述べたように、PINKちゃんねるの削除依頼板は何種類かあり、通常は掲示板(カテゴリ)に対応した削除依頼板が存在します。
スレッドがどの掲示板に属すか分かったら、削除依頼板のスレッド一覧からその掲示板に応じた削除依頼板を探しましょう。
スレッド一覧での調べ方は簡単です。
- ステップ1:ページ上部の検索ボックスに「〇〇(削除したい投稿があるスレッドが属する掲示板名)」を記入
- ステップ2:誹謗中傷の場合は[重点削除]となっている削除依頼板を選ぶ
- ステップ3:該当するスレッドがない場合は、「PINK削除依頼」と検索し、[重点削除]となっているスレッドを選ぶ
あとはその削除依頼板の形式に従って削除依頼を記入・投稿するだけとなります。
重点削除対象の基準は目次より「削除ガイドラインと削除できる投稿の見極め」を確認してください。
PINKちゃんねるに削除依頼を出す方法・流れ
ここからは実際にPINKちゃんねるの投稿の削除依頼を出していく流れとなります。
- 削除できる投稿かわからない
- 削除依頼板って何?
という場合は、前章の
- 削除ガイドラインと削除できる投稿の見極め
- 削除依頼板の一覧と探し方
を参考にしてください。
その1:自力で削除依頼する方法
削除依頼板を見つけたら、以下の方法で削除を依頼していきましょう。
- ステップ1:ページ下部のレス用のフォームを見つける(ない場合はページ下部で「元スレ」のリンクを探し、元スレに移動する)
- ステップ2:「形式」を確認し、フォームに削除依頼文を記入
- ステップ3:送信する
詳しく見ていきましょう。
削除依頼文の「形式」
「形式」についてはスレッドの1番目の投稿で指定されているケースが多いです。
指定されていない場合は削除依頼板のレスの形式を確認するか、削除ガイドラインを参考にした以下の形式をコピペして削除依頼文を記入していきましょう。
対象区分:[重点削除対象]
掲示板アドレス:問題の「掲示板(カテゴリ)」のアドレス |
※個人情報流出、誹謗中傷などの「重点削除対象」の投稿を削除する場合
自己流の形式で削除を依頼すると失敗する可能性が高くなります。
必ず削除依頼時の注意やレス番号1番の形式を確認しながら削除を依頼しましょう。
削除理由(削除依頼文)の書き方
まず削除の根拠で柱となる削除ガイドラインの条目を指定します。
通常「GL〇 〇〇(条目名)」と指定するケースが大半です。
例えば、
- 「GL1 個人の取り扱い 電話番号(重点削除対象)」
- 「GL1 個人の取り扱い 誹謗中傷(重点削除対象)二類」
などと指定します。
続いては、削除理由の記入です。
削除理由は感情的にならず、機械的・論理的かつ冷静に記入することを意識しましょう。
- 「このレスの〇〇という内容は私への誹謗中傷で特定の個人を対象としており、精神的苦痛を受け、社会生活に支障をきたしています。」
- 「非公開の電話番号が記載されています。」
このように、ガイドラインの条目指定に加えて、内容を補足する形で記入できると良いですね。
その2:法的手段を用いて削除する方法
PINKちゃんねるへの削除依頼は煩雑であるため、削除依頼が失敗する可能性もあります。
そのような場合は、弁護士に依頼して法的手段を用いて投稿の削除を依頼しましょう。
弁護士への依頼から削除完了までの流れは以下の通りです。
- ステップ1:弁護士を探す
- ステップ2:PINKちゃんねるの問題を解決してくれる弁護士を選ぶ
- ステップ3:法律相談をする
- ステップ4:弁護士にレスの削除を依頼する
- ステップ5:弁護士が裁判所を通じてPINKちゃんねるに「仮処分」の申立を行う(仮処分とは、人権などを保護する権利保護の一種で仮処分が通ると投稿の削除が法的に可能になる)
- ステップ6:弁護士がレスを削除する
また、PINKちゃんねるへの連絡先などが分からないと円滑に連絡が取れない可能性があるため、2ちゃんねるなどの匿名掲示板に精通する弁護士を選びましょう。
弁護士ならば誰でも同じというわけではありませんのでご注意ください。
弁護士の探し方や依頼方法、弁護士費用、期間については下記の記事が参考になりますので、一度ご確認くださいませ。
まとめ
今回はPINKちゃんねるの削除依頼方法について解説してきました。
PINKちゃんねるはコンテンツの削除依頼方法が他のサイトと比べて異なり、決められた形式や方法に沿った削除依頼が求められます。
今回紹介した内容をもとに適切な方法で削除依頼を送りましょう。
みなさまの成功をお祈り申し上げます。