今回の記事はサジェスト汚染の対策方法を徹底解説する記事です。

このようなお悩みをお持ちかと思います。
サジェストは「関連キーワード」とも呼ばれ、サジェスト汚染を受けると以下のような状況が予想されます。
【サジェスト汚染の例】
- 「株式会社○○ 不祥事」
- 「○○ ブラック」
- 「○○ 詐欺」
- 「○○ 怪しい」
- 「株式会社○○ 悪徳」
こうなると、採用試験応募者や顧客に不穏な印象を与えてしまうのではないかと心配になりますよね。
個人の場合も、匿名掲示板などで誹謗中傷の対象となってしまう可能性があります。
そこで今回解説するのは、悪質なサジェスト汚染の対策方法「サジェスト対策」です。
[surfing_voice icon=”https://sakujo.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/AdobeStock_99318355.jpeg” name=”” type=”r” font_color=”000″]この方法が分かれば、悪質なサジェスト汚染を今すぐ撃退できますよ。それでは、早速解説していきます。
早急にサジェスト汚染の対策をする方法3種


サジェスト汚染の対策をすると、検索ボックス下の関連キーワードは以下のようになります。
【サジェスト汚染の対策後】
- 「株式会社○○ 評判」
- 「○○ 事業内容」
- 「○○ 採用情報」
- 「○○ ホワイト」
- 「株式会社○○ CSR」
改善されていることが明らかですね。


サジェスト汚染の対策方法は以下の3通りです。
- サジェスト汚染対策業者に依頼
- 自分でサジェスト対策をする方法
- サジェスト対策を弁護士に依頼
それぞれの方法の具体的な手順や特徴、料金を詳しく解説していきます。
みなさんの状況に合わせた方法を選んで、サジェスト汚染の対策をしていきましょう。
方法その1:サジェスト汚染対策業者に依頼
サジェスト汚染対策業者とは、クライアントに代わってサジェスト汚染の対策を行ってくれる業者のことです。
この業者に依頼すれば、以下のような流れで対策を行ってくれます。
- サジェストの仕組みを利用して、問題の単語以外のサジェストを強化
- 他のページの検索順位の押し上げ
- 検索結果の悪質なページの順位押し下げ、検索されにくくする
- サジェスト汚染のキーワードがサジェストから除外される
- 問題の関連キーワードの非表示化が完了
要は、「 特殊なキーワードで悪質なキーワードを塗り替え、表示しないようにしてくれる」ということです。
サジェスト対策は数日間で終わるものではなく、基本的に月単位での対策が必要になります。
しかし、一度この業者に依頼してしまえば、問題のサジェストの対処に悩まされることはありません。
対策に時間や手間をかけることなく、心を落ち着かせて毎日を過ごすことができるのです。
サジェスト対策が依頼できる業者2選「リンクス」「ニャース」
ネット風評対策本舗「リンクス」
参照元:RINKUS
株式会社リンクスは豊富なサービスを取り揃えており、一社で完結する形式でありながら、低価格で依頼ができます。
- ネット記事やブログの削除要請
- 各種掲示板対策
- 各種Q&Aサイト対策
- 風評被害の監視
- 逆SEO対策
このように、「叩かれた」から「個人情報流出」まで様々な悩みをトータルでサポートしてくれる業者となっています。
困ったら、まずは無料で相談してみると良いでしょう。
また、弁護士が必要となる手続きについても、以下のように記載されています。
弁護士が対応を行う案件については、案件ベースごとに特化した専門弁護士を探し、ご紹介する事が可能です。(弁護士との契約は直接行って頂き、費用も直接弁護士にお支払いとなります
引用元:RINKUS
「非弁行為」(後ほど解説します)のポイントを理解している業者という店でも好感が持てます。
レビュテーション対策&リスクマネジメント「株式会社ニャース」
参照元:株式会社ニャース
株式会社ニャースではトータルサポートはもちろんですが、「発信者(犯人)の追跡」を行ってくれる点が特徴的です。
ゆえにサジェスト対策だけではなく、誰の仕業か知りたい場合はこの株式ニャースに依頼することをおすすめします。
悪質な場合、特定した発信者に対して損害賠償を起こすことも狩野です。

サジェスト対策の料金
サジェスト対策の料金相場は5~8万円となります。
しかし、毎月サービスを利用するとなると、月ごとにこの料金を支払う必要があります。
- 1ヶ月:5~8万円
- 2ヶ月合計:10~16万円
- 3ヶ月合計:15~24万円
このように、毎月のようにかかりますが、サジェスト対策の成功率は8割を超えています。
悪質なキーワードやページは一掃されていると評判ですので、悩んだら利用することをおすすめします。
先ほど紹介した株式会社リンクスの料金は以下の通りです。
料金 | |
逮捕歴・前科歴非表示化 | ¥10,000~ |
サジェスト非表示化 | ¥10,000~ |
監視サポート | ¥4,980~ |
株式会社ニャースの方は料金表が提示されていませんでしたので、少なくとも5~8万円はかかると考えておくことをおすすめします。
削除業者とサジェスト対策業者は違うので注意
業者の中には「サジェスト対策業者」以外にも「削除業者」も存在します。
削除業者の場合、「ページの削除を請け負う」と宣伝しているケースが多いです。
しかし、本来ページの削除という行為は、弁護士しか認められていません。
ページ自体の削除には、各サイトへの削除申請の際に法的な手続きが必要です。
この行為は、弁護士法で「法的代理人」として法的な手続きを許された弁護士にしか許されない行為なのです。
つまり、業者が事業として「ページの削除」を行うと「法律違反」となります(「非弁行為」と言います)。
ゆえに、ページの削除業者は違法な業者です。


サジェスト対策とは、ページ順位とサジェスト機能を利用した対策方法でしたね。
そのため、サジェスト対策業者は法的な手続きが必要とされるページの削除を行っていません。
ゆえに、サジェスト対策業者は違法ではありませんので、安心して依頼できます。
それとは逆に、「ページ削除」のサービスを提供している業者に依頼しないように注意しましょう。
もし削除業者を利用するならば、 弁護士を通したページ削除を行っているか確認しなければいけません。


方法その2:自分でサジェスト対策をする方法
Googleであれば、ポリシー違反の場合に限り、検索候補(サジェスト)を削除できます。
まずは問題のサジェストが以下のポリシーに違反していないか確認しましょう。
- 暴力的または残虐な内容で見る人に不快感を与えるような検索候補
- 性的表現、下品な表現、冒とく的な内容を含む検索候補
- 特定の集団を差別するような検索候補
- 著名人に対する誹謗中傷、嫌がらせ、身元詐欺などの検索候補
- 人や動物に危害をもたらす検索候補
参考元:Google検索ヘルプ「オートコンプリートポリシー」
これらの項目内では、一貫して「権利侵害」を禁止として定めています。
表示された検索候補が以下のポリシーのいずれかに違反すると考えられる場合は、検索候補を報告する方法をご確認ください。
引用元:Google検索ヘルプ「オートコンプリートポリシー」
このように検索候補(サジェスト)の削除を依頼できるとされています。
サジェストの削除前に確認!削除理由は整っていますか?
サジェストの削除依頼は簡単に受理されるわけではありません。
Googleは削除に足る真っ当な理由を必要としているためです。
その理由について、「売り上げが減りそうだから」「採用の応募者数が減ったから」「嫌がらせだから」といった理由は弱いとされています。
ゆえに、削除できるだけの理由を準備する必要があるのです。


企業に対するサジェスト汚染の場合は、日本国憲法第22条で保障されている「経済的自由」の侵害とされるケースがほとんどです。
ゆえに、サジェストによる悪質な風評の流布は 法律違反となり、刑法の「偽計業務妨害罪」に該当します。
個人に対するサジェスト汚染の場合は、誹謗中傷・名誉毀損とされ、 憲法第13条から導かれる人格権の一つ「名誉権」を侵害しているとみなされるケースが多いです。
このようにサジェスト汚染は、権利侵害を行っている行為であることは留意しておきましょう。
いざという時は以上を根拠にGoogleに削除を要請します。

準備できたら、この方法でサジェスト削除依頼
権利侵害が起きている場合に限り、以下の方法で削除しましょう。
- ステップ1
検索ボックス下に表示される候補の右下の「不適切な検索候補の報告」をクリック・タップ
- ステップ2
フィードバックの画面が表示されるので、問題のサジェストを選び、サジェスト削除の理由を選択
- ステップ3
「送信」して完了
たったこれだけのステップで削除は完了となります。
もし法的に主張したい場合は、「Googleからコンテンツを削除する」からコンテンツの削除を要請してください。
※スクリーンショット参照元:Google
方法その3:サジェスト対策を弁護士に依頼


「方法その2:自分でサジェスト対策をする方法」では、削除の失敗や法的な知識の不足など限界がありますよね。
そこで最も安心かつ確実な方法は、弁護士に依頼する方法となります。
弁護士に相談する場合は費用がかかりますが、 弁護士にしかできない手続きは多く、メリットも大きいです。
- サジェスト削除依頼全体の流れがスムーズ
- 法的な手続きに関する知識と経験が豊富
- 各種手続きを組み合わせる臨機応変さ
- いつ頃削除が終わるか見通しが立つ
- 必要な証拠の準備に協力してくれる
- 精神的負担の軽減
このようにメリットが大きいとはいえど、飛び込みで法律事務所に向かってはいけません。
弁護士に依頼する際には、費用がかかるためです。
弁護士のメリットや費用については、依頼前によく検討しておきましょう。

サジェスト削除を弁護士に依頼する際の流れ
サジェスト対策を弁護士に依頼すると以下のような流れでサジェストが削除されていきます。
- ステップ1:サジェストを削除してくれそうな弁護士を探す
- ステップ2:弁護士を選ぶ
- ステップ3:弁護士と法律相談をする
- ステップ4:サジェスト削除を依頼する
- ステップ5:弁護士が交渉・訴訟を行う
- ステップ6:弁護士がサジェスト削除を完了する
弁護士に依頼した場合の期間と費用相場は以下の通りです。
期間(目安) | 1週間~1ヶ月 |
費用相場 | 5,000円~100万円 |
※数値はおおよそですので、参考値としてください
複数のサジェスト・サイトに対する削除依頼が必要になる場合、依頼費用が高額になる傾向があります。
そのあたりはケースバイケースであるため、費用が知りたい場合は見積もりを取ってもらいましょう。

サジェスト削除を依頼するならネットに特化した弁護士へ
サジェストの削除を弁護士に依頼する場合は、ネットに特化した弁護士に依頼しましょう。
弁護士にはそれぞれ得意な分野があります。
ネットに特化した弁護士の場合ならばITスキル・ネット関連の法律を駆使し、以下のような対応が必要になった際にスムーズにこなしてくれますよ。
- 問題の投稿・サイトの削除に関する相談・交渉・訴訟
- 投稿した犯人の特定
- 犯人への損害賠償請求(慰謝料)の請求
- 犯人の刑事告訴
サジェストの削除は、ただの弁護士に任せるよりも、ネットに特化した弁護士に依頼した方が効果的です。
ネットに特化した弁護士の探し方を理解して、犯人には然るべき責任を背負ってもらいましょう。

まとめ
サジェスト汚染の対策方法は以下の3通りでしたね。
- サジェスト汚染対策業者に依頼
- 自分でサジェスト対策をする方法
- サジェスト対策を弁護士に依頼
まずは無料でできる2番目の「自分でサジェスト対策をする方法」を試しましょう。
様子を見て削除できなそうであれば、今回紹介した内容を加味して、 サジェスト対策業者や弁護士に依頼することをおすすめします。
最も確実なのは弁護士ですが、料金の面ではサジェスト対策業者が現実的です。
もしサジェスト対策業者を探す場合は、違法な業者に依頼しないように十分にご注意ください。
みなさんのサジェスト対策が実現されることを心よりお祈り申し上げます。
コメント